いつの間にかコンビニの袋が有料化されていた…
こういったご経験があるかと思います。
2020年7月1日よりレジ袋の有料化が始まりました。
今までは任意の店舗において、レジ袋の有料化が始まっていましたが、それが義務化となったため、レジ袋の有料化がコンビニでも発生しています。
そのため、 レジ袋を付けてもらった場合には余分にお金を払う必要があります。
とはいえ、細かく話すと一部のレジ袋は無料のものもございます。
例えば、 スターバックスコーヒーやマクドナルドのような紙袋では無料です。
どのようにすみ分けされているのかをご紹介していきます。
レジ袋有料化の概要
レジ袋有料化は「廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化」などといった環境問題につながる要因を減らすための背策となっています。
政府として実施しているため、レジ袋の有料化は義務となっています。
そのため、店舗によって異なりますが、2~5円程度を追加で徴収されるようになっています。
この金額は店舗によって、任意の価格設定が可能となっていますので、多少の金額変動がございます。
詳細について知りたい方は経済産業省のHPをご確認ください。
また、一部例外として無償の袋もありますので、次にそちらをご紹介いたします。
一部の例外をご紹介
冒頭で紹介したような「紙袋」の場合は無償で提供可能となっております。
その理由としては、あくまでこの政策は、「廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化」などといった環境問題に対する対策だからです。
「紙袋」の場合は、環境問題に発展しにくいため、規制の対象外ということになります。
では、実際にレジ有料化が僕たちの生活に及ぼす影響について触れていきます。
レジ袋有料化に伴う支払額の変化
では、実際の生活している僕たちにどのくらいの影響を及ぼすのか?を計算していきたいと思います。
買い物の利用頻度に応じて、影響する金額は変動します。
そこで、今回は1人暮らしのパターン、夫婦2人のパターン、4人家族のパターンでご紹介いたします。
条件はレジ袋1枚5円と仮定します。
一人暮らしのパターン
毎日コンビニとスーパーで買い物をして帰宅していると想定し、1日2回有料レジ袋を購入するとします。
すると、 1日10円となり、1か月で300円、1年で3,600円です。
夫婦2人のパターン
1人暮らしの方より頻度が高いと想定し、毎日スーパーでの買い物に加えて、コンビニや薬局などでの買い物が家族全員で1日2回あると想定します。
すると、 1日15円となり、1か月で450円、1年で5,400円です。
4人家族のパターン
夫婦2人よりもさらに頻度が高いと想定します。毎日スーパーでの買い物に加えて、コンビニや薬局、100均などでの買い物が家族全員で1日4回あると想定します。
すると、 1日25円となり、1か月で750円、1年で9,000円です。
金額の比較
1日あたりの金額でみると、そこまで大きな影響は無いように思えますが、1年間に換算すると大きな差となって表れます。
特に、 買い物の回数が多くなる4人家族の場合は年間9,000円も多く支払う必要があります。
そのため、レジ袋は持ち込んだ方が賢いといえます。
レジ袋有料化のまとめ
いかがでしたでしょうか。
レジ袋の価格は非常に安いものとなっていますが、「塵も積もれば山となる」と言われるように年間の支出としては非常に大きな影響があることがわかります。
こまめな節約ではありますが、レジ袋の持参は節約だけでなく、環境対策にもなるということで、積極的に実践いただければと思います。