PayPayを始めたいけど、安全性は大丈夫なの?
こういった疑問があるかと思います。
正直なところ、金銭を取り扱う業務に関しては安全性が第一だと思います。
この安全性やセキュリティ対策が万全でなければ、金銭の漏洩や不正使用などが横行し、被害が発生することも考えられます。
では、PayPayの安全性についてはどうなのか?また、どのようなセキュリティ対策を実施しているのかをご紹介します。
PayPayの安全性について
PayPayはキャッシュレス決済の中でも安全性の高いセキュリティ対策を行っています。
その理由は、PayPayのホームページに記載されております。
PayPayでは、より安心してご利用いただくため、3つの対策を行っています。
- 不正利用防止対策
- 相談窓口
- 補償制度
また、安全で信頼性の高いサービスを提供するためにISO/IEC 27001※に準拠しています。
※ ISO/IEC 27001:International standard for information security management systemなお、官公庁や捜査機関と連携して、不正利用を未然に防ぐとともに、キャッシュレス市場の更なる発展に努めています。
出展:PayPay公式HPよくあるご質問:安全性は担保されているか?引用
これらについて具体的な処置も記載されておりましたので、ご紹介致します。
PayPayの安全性:1.不正利用防止対策
PayPayでは不正利用防止対策として、様々な処置が実施されています
- スマホの端末認証
- 異なる端末からのログイン時にはSMSによる2段認証
- 登録した銀行口座やクレジットカード情報の暗号化
- 専任スタッフによる監視
実際に使ってみると、かなりの安心感があります。
スマホを落として紛失した場合でも、スマホの端末認証によって、不正利用を防止してくれますし、また、攻撃者のスマホから不正ログインが発生しそうになったとしても、2段認証によって、不正ログインを未然に防ぐことができます。
PayPayの安全性:2.相談窓口
PayPayは365日24時間いつでも電話対応できる相談窓口が設置されています。
万が一の不正利用が発生した場合でも、すぐに停止措置を依頼することができます。
PayPayの相談窓口お問い合わせ番号は0120–990–634となっております。
PayPayの安全性:3.補償制度
PayPayの補償制度はすごく、万が一の被害が発生した場合、全額補償を実施してくれます。
もちろん、前提条件としては本人の過失がない場合に限ります。
故意や重大な過失があった場合には補償対象外となりますので、注意が必要です。
とはいえ、普通の使い方をしている分には全額補償をしてくれるので、これは安心感が大きいのではないでしょうか。
まとめ
PayPayを使うにあたって、不安をお持ちの方も多いと思います。
僕もPayPayを使っていますが、使用するまで不安だったことには共感できます。
もちろん、不正使用の可能性が無い分けではありませんが、これだけの対策を行った上で、補償までされるのであれば、使うことに対する不安も無くなるのではないかと思います。
キャッシュレス決済によるポイント還元は大きな節約効果となりますので、使って損は無いです。
もし、それでも不安が残るようであれば、「1回あたりのチャージ金額を10,000円までにする」といった自己ルールを定めてもよいかもしれません。
おそらく、キャッシュレス決済はこれから普及してきますので、知識を付けて安全に使いこなしていきましょう。