スマホ
読者のみなさま読者のみなさま

格安simに乗り換えたいけど、解約するときに解約料はかかるの?

こういったお悩みがあると思います。

実際に格安simを使ってみると思ったよりも使い心地が悪かったとなれば、元のキャリアに戻すという選択肢も出てくるかと思います。

そのときに解約料がかかるのであれば、格安simへの乗り換えること自体も検討することになると思います。

格安simの解約料は時代の流れによって変わる

具体的には、僕の解約したことのあるUQモバイルでは、データ高速通信3GB+音声通話プランでは契約後1年以内の解約は9,500円の解約料が必要だったのですが、今では解約料が無料のプランに変更されています。

その理由は、2019年10月1日に施工された法令が関係しています。

これは、携帯会社の2年縛りと解約料を下げるように規制する法律が改正されたためです。

→参考スマホ2年縛り「違約金1000円まで」改正法令10月施工決定 読売新聞様

よって、格安simについて解約料の値下げや無償化の動きが広がっています。

そこで、具体的に2020年1月時点での各社の格安simの解約料についてまとめてみました。


格安simメーカの解約料は?

主要メーカーの格安sim解約手数料を一覧にしてみましたので、ご確認ください。

2020年1月時点の格安sim解約手数料

メーカー主要プラン解約手数料
UQモバイルスマホプラン無し
Ymobile!スマホベーシックプラン無し
LINEモバイルコミュニケーションフリープランあり 1000円
mineoデュアルタイプ無し
楽天モバイル組み合わせプラン無し

調査の結果、解約料が発生するのはLINEモバイルの1000円となりました。

続いて、格安simを提供している各社の解約手数料等について簡単に解説してきます。

ここまでは新規契約についての情報でしたが、既存の契約については解約手数料が発生するのか調べてみましたので、ご紹介したいと思います。

2019年10月1日以前に契約した格安simの解約手数料

UQモバイルの解約手数料について

2019年10月1日以前に契約した場合、「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」は更新月以外の解約によって、解約手数料が9,500円必要となります。

具体的には契約後26か月目のみ解約手数料が無料となっています。そのまま解約を忘れて27か月目になると9500円の解約手数料が必要となります。

また、データ高速プランなどについては365日以内の解約で9,500円の解約手数料が必要となります。

Ymobile!の解約手数料について

2019年10月1日以前に契約した場合、ほとんどのプランで解約手数料が9,500円かかります。

ただし、一定の条件を満たしている場合については解約手数料が免除となることがあります。

条件は下記になります。また情報については、Ymobile!公式HPより引用です。

2019年10月1日以降、下記のいずれかの条件を満たしているお客さまについては、契約解除料を免除します。

  • “ワイモバイル”を継続して2年以上ご利用いただいている状態で、「スマホベーシックプラン」あるいは「ケータイベーシックプランSS」へ変更申込をすること。
  • 機種変更と同時に「スマホベーシックプラン」あるいは「ケータイベーシックプランSS」へ変更申込をすること

LINEモバイルの解約手数料について

2019年10月1日以前に契約した場合、最低利用期間内に解約を行うと9,800円の解約手数料が発生致します。

LINEモバイルの場合、最低利用期間が1年間となっておりますので、それ以上の期間使用している状態で解約すれば、解約手数料は発生致しません。

mineoの解約手数料について

2019年10月1日までに契約した場合、契約から1年以内に携帯電話番号ポータビリティー(MNP)転出される場合に限り、MNP転出時契約解除料10,450円(税込)がかかります。

楽天モバイルの解約手数料について

2019年10月1日以前に契約した場合、最低利用期間内に解約を行うと解約手数料が発生します。

多くの人が解約手数料は9,800円になりますが、2018年6月15日以前に契約をして、3年間の最低利用期間がある方については、2020年6月14日までの解約料金が19,800円となります。

まとめ

これから新規で契約する方は解約手数料がほとんどかからないため、格安simの解約手数料についてはほとんど気にする必要はありません。

一方で、すでに格安simを契約していて、他のキャリアに乗り換える場合には、ご自身の最低利用期間や更新月の確認を行っておく必要があります。

せっかく他の格安simに乗り換えようと思っても、解約手数料が9,800円も取られてしまっては、今まで節約してきた格安simの意味が薄れてしまいます。

各種メーカーもお得なプランを改定してきていますので、自分に合っているプランを最適なタイミングで乗り換えられるように準備しておきましょう。